シール帳は、ダイソーやセリアなどの100均、文房具店、雑貨店、ネット通販で購入できます!
シール帳は、子どもたちの遊びやコレクション心を育む人気アイテム♪
「みんな持ってるから欲しい!」と子どもの一言で、昔シール交換やったなと懐かしく思うママもいるのではないのでしょうか。
でも、買おうと思っても今ってどこに売ってるの?、100均にもある?と悩んでしまいますよね。
どこに行けば買えるのか迷ってしまうママも多いですが、身近なお店にたくさんあります。
- シール帳が売ってる場所
- 目的別で選ぶおすすめポイント
- ダイソーのおすすめや種類
シール帳は、どこに売ってるかおすすめの場所や選ぶポイントを紹介していきます。
お気に入りのシール帳を見つけてシール交換をもっと楽しんでみてくださいね♪
パステル×透明カバーでカスタマイズでき、レイアウト自由に自分好みにアレンジ可能!
A7サイズでポーチやミニバックにも入りやすく子どもでも持ち歩きしやすい。
5穴のミニバインダー方式を採用し、好きなリフィルの増減自由♪

シール帳はどこに売ってる?おすすめの場所を紹介♪

シール帳は、100均、文房具店、雑貨店、ネット通販で購入できます。
最近の小学生の間では、友達同士でシール交換を楽しむ遊びが人気ですよね。
かわいいシールを集めて貼る楽しさや友達との交換、好きなキャラクターでデコレーションする楽しみもあります。
でも、シール帳は、「どこで買えるの?」と迷う方も多いんですよ。
シール帳はデザインや素材によって雰囲気がガラッと変わります。
お気に入りを探す時間も、親子での楽しいコミュニケーションになりますよ。
今回は、売ってる場所や選び方のコツもあわせて紹介していきますので、参考にしてみてくださいね♪
文房具店
チェックしたいのが、ロフトやハンズなどの文房具店。
シール帳の種類が豊富で、キャラクターものから大人可愛いデザインまで選び放題です。
人気メーカーの商品が充実しており、価格は400〜800円前後が目安です。
ページはしっかり厚みがあり、貼って剥がせる専用台紙を使用しているものが多いので、何度もシールを貼り替えても安心ですよ。
紙質もしっかりしているので、貼ったシールの色味がきれいに映えるのも魅力で、長期保存やコレクションにもぴったり!
「長く使えるものを買いたい」「友達と差をつけたい」という子どもには、文房具店がおすすめ♪
100均
ママたちの味方、100円ショップにもシール帳があります。
特に人気なのはダイソー・セリア・キャンドゥの3つ!
- ダイソー:定番の台紙タイプが人気(A6・B6サイズなど)
- セリア:ナチュラル系やガーリーなデザインが豊富
- キャンドゥ:ミニサイズや持ち運びしやすいタイプが多い
110円〜220円と手頃で、子どもがシール交換を始めたばかりの時期にもぴったり♪
中には、「貼ってもきれいに剥がせる特殊台紙タイプ」もあり、機能面が充実している物もあります。
子どもが何冊も欲しがっても手軽に買えるので、ごほうび用や交換専用として複数使い分けるママも増えているんですよ。
最近の100均シール帳はデザインも進化しており、くすみカラーやパステル調、シンプルな透明表紙タイプなど、親子でシェアできるおしゃれなものも増えています。
雑貨店
3COINSやフライングタイガーなどでは、大人でも使いたくなるおしゃれなシール帳が揃っています。
- 3COINS:330円でデザイン性の高いシール収納ファイルが買える
- フライングタイガー:北欧風デザインや透明タイプが人気
- ファンシーショップ:子ども心をくすぐる可愛いデザインが豊富
ファンシーショップは、可愛く豊富なデザインが多いので子どもは迷ってしまいますね。
シール帳というより「シール収納ブック」に近いアイテムも多く、ママと子どもで共有するのもおすすめです。
雑貨店のシール帳は、見た目の可愛さだけでなく飾れる収納アイテムとしても人気なのでお気に入りのシールを飾りながら、インテリア感覚で楽しむ方も増えているんですよ。
ネット通販
忙しいママに嬉しいのがAmazonや楽天などのネット通販。
店舗よりも種類が豊富で、キャラクターもの・韓国風・大容量タイプなど、探しているデザインがきっと見つかります。
レビュー付きで品質を確認できるのも安心ポイント!
また、台紙の追加ができるリフィル式など、使いやすいタイプも豊富です。
価格は300円〜2000円程度と幅広く、子ども用からコレクター向けまで揃っていますよ。
シール帳はどこに売ってる?比較一覧と選び方

シール帳は、手軽に買うなら100均、こだわるなら文房具店、じっくり選ぶならネット通販と分けて選べます。
子どもたちの間でシール交換は、ただ集めるだけでなく、友達とのコミュニケーションや想像力を育む遊び道具としても注目されているんですよ。
購入する場所によって、シール帳の使い方や楽しみ方も変わってきます。
販売場所の特徴や価格を比較しながら、目的別の選び方を詳しく紹介していきますね♪
売っている場所
シール帳は、販売場所によって価格やデザイン、耐久性が大きく異なります。
手軽に買える100均から、こだわりの文房具店、種類豊富なネット通販まで、それぞれ特徴があるので、目的に合わせて選べるんです。
販売店 | 価格帯 | 特徴 | おすすめ対象 |
ダイソー | 110〜220円 | 定番の台紙タイプ、子どもに人気 | 初心者や小学生 |
セリア | 110円 | おしゃれで可愛い系が多い | 女の子向け |
ロフト | 400〜1000円 | ブランド、キャラ系 | こだわり派 |
ハンズ | 500〜1500円 | 耐久性が高く長持ち | 長く使いたい人 |
3COINS | 330円 | おしゃれ、収納タイプ | 子どもやママにおすすめ |
Amazon楽天 | 300〜2000円 | 種類が豊富 | 好きなデザイン重視 |
それぞれの価格帯や特徴が違うため、あなたの好きなアイテムを見つけやすいですよ。
手軽さ重視なら100均、デザインや品質重視なら文房具店、種類の豊富さを重視するならネット通販というように、目的に合わせて選ぶと失敗が少ないですよ。
目的別で選ぶおすすめ
シール帳を選ぶときは、使う目的やシーンに合わせて購入場所を選ぶと良いですよ。
友達との交換用なのか、長く使うコレクション用なのか、親子で一緒に楽しむのかによって、最適な種類や価格帯が変わります。
目的別におすすめのシール帳とその特徴を紹介しますね♪
シール帳の選び方に迷ったら、まずは近くの100均で手軽に試してみるのがおすすめです。
お子さんが気に入って長く続けられそうなら、次に文房具店やネット通販で、高品質・おしゃれなシール帳をじっくり選ぶとより楽しめますよ。
シール帳はどこがおすすめ?ダイソーの人気商品を紹介!

シール帳を手軽に買うなら、種類も豊富でコスパ抜群のダイソーがおすすめです。
SNSでも話題になっているのがダイソーのシール帳!
デザイン性と使いやすさの両方がそろっており、子ども用にもコレクション用にもぴったり♪
人気の種類やおすすめポイント、注意点を詳しく紹介していきますね。
シール帳の種類
ダイソーには、用途や好みに合わせて選べるシール帳がたくさんあります。
種類別に解説していきますね♪
- 台紙タイプ(B6・A6)
表紙がしっかりしていて、ページもめくりやすい定番タイプ。
台紙はツルツルしており、シールを貼ってもキレイに剥がせます。 - リフィルタイプ
ページの追加ができるバインダー式。シールが増えても整理しやすい。 - キャラクタータイプ
すみっコぐらしやサンリオなど、子どもに人気のデザインも登場中♪
店舗によって取り扱いが違うため、複数店舗を見比べるのもおすすめです。
おすすめポイント
ダイソーのシール帳が人気の理由は、コスパの良さと使いやすさです!
他の100均や文房具店と比べても、機能性とデザインのバランスが優れているんですよ。
- 価格が安い!(110円〜220円)
- サイズ展開が豊富(A6・B6・B5など)
- 貼っても剥がしやすい特殊台紙
特に「貼って剥がせるタイプ」は、子どもがシール交換を繰り返してもきれいに使えると好評です。
シールを増やしたり、お友達と見せ合ったりするのにもピッタリ♪
注意点
便利でかわいいダイソーのシール帳ですが、購入時には少しだけ注意しておきたいポイントもあります。
- 人気デザインはすぐ売り切れる
- 店舗によって在庫が異なる
- 一部の古いタイプは台紙が薄め
確実に欲しい場合は、ダイソーの公式アプリで在庫検索をしたり、複数店舗をチェックするのが安心です。
気になるデザインを見つけたら、早めの購入がおすすめ!
ダイソーは新商品が続々登場するので、こまめにチェックするとお気に入りに出会えますよ。
シール帳はどこに売ってる?ダイソーも解説!まとめ

- シール帳は、どこに売ってるか迷ったら100均、文房具店、雑貨店、ネット通販で購入できる
- シール帳は、手軽に買うなら100均、こだわるなら文房具店、じっくり選ぶならネット通販と分ける
- 価格帯や特徴が違うので自分に合った物を選ぶ
- どこに売ってるか考えたら100均で手軽に試してみるのがおすすめ
- ダイソーは、コスパの良さ、デザイン性、使いやすさの両方がそろっている
- ダイソーは、売り切れや店舗によって在庫が違うので注意!
シール帳は、幅広く販売されているので、お友達との交換がメインなら軽くて扱いやすいタイプを、長く集めたい子には耐久性のあるタイプを選ぶのがおすすめです。
親子で一緒にシールを選べば、子どもとの会話のきっかけにもなりますよ。
あなたもお気に入りのシール帳を手に入れて、楽しいシールライフをスタートさせてくださいね♪
ダブルボタン留めで中身が飛び出すのを防ぐので、貼らないシールを挟んで収納できますよ。
フレークシールやぷくぷくシールで厚みが出てもカバーが柔らかいので入れることが出来ます。
ページの端は指をかけやすい設計でポケットの開閉もスムーズ♪

コメント