当ページのリンクにはアフェリエイト広告を利用しています。

美容液とシートマスクの順番ってある?どっちも同じ?おすすめも紹介

シートマスクのタイトル画像 生活用品

シートマスクはタイプがあり、美容液の後につけるタイプと前につけるタイプがあります。

「美容液タイプ」のシートマスクは化粧水の後につけて美容液、乳液の順番でスキンケアをしましょう。

「ミルクタイプ」は美容液の後につけます。

順番をきちんと守りスキンケアの効果をアップさせ、綺麗な肌を保ちたいですね♪

この記事の内容
  • スキンケアの順番
  • 2つのアイテムの種類
  • 2つのアイテムの違い
  • 2つのアイテムは一緒に使える?
  • シートマスクの効果
  • おすすめ

美容液やシートマスクは種類が多く、成分も違うため買う時に迷いませんか?

2つのアイテムの違いやスキンケアの順番、効果が上がる使い方も調査しました!

あなたの毎日のスキンケアの参考にしてくださいね♪

韓国コスメ評価アプリ「ファへ」ビューティーアワードシートマスク部門で3年連続第1位!

Torridenの人気セラム「ダイブインセラム」の長所を1枚に詰め込んだシートマスクです

高保湿密着パックで肌の潤いをチャージしてくれますよ♪

美容液とシートマスクをつける順番は?2つの種類も紹介

美容液をつけた後にシートマスクをつけるタイプと前につけるタイプがあります。

「美容液タイプ」と「ミルクタイプ」2種類のシートマスクがあるためよく見てから使いましょう!

順番を守ってアイテムを使うと各アイテムの効果がアップし、肌をきれいに保てるためおすすめです。

2つのタイプのシートマスクや悩み別の使い分け、スキンケアの基本の順番を説明しますね。

美容液とシートマスクの順番を覚えて、使い方をマスターしましょう♪

シートマスクにも種類があるなんて知らなかった。

スキンケアの順番

「ミルクタイプ」と「美容液タイプ」のシートマスクの順番を紹介します♪

ミルクタイプは油分が多く、液が白く濁りこっくりしたものが一般的なんですよ。

ミルクタイプの場合
  • step1
    洗顔

    顔の汚れを取り除きましょう。

  • step2
    化粧水

    肌に水分を補給させます。

  • step3
    美容液

    肌悩みに合わせた美容液を使いましょう♪

  • step4
    シートマスク

    説明に書いてある使用時間を守り、肌に成分を浸透させます。

  • step5
    乳液

    油分で潤いを逃さないように蓋をするイメージですね。

ミルクタイプは油分が多く含まれているため、美容液の後に使うのがベストなんです!

美容液は油分の多いものを先に塗ると次に使うアイテムの美容成分が浸透しにくくなるんだ。

ミルクタイプのシートマスク一例
  • メディヒール D:NAプロアチンマスク JEX
  • バイユア スージンググリーン スキニークリームマスク
  • ももぷり エンリッチクリアマスク
  • なめらか本舗 リンクルジェル乳液マスク

高保湿のシートマスクが多いね。乾燥肌のあなたにぴったりなアイテムだ♪

美容液タイプの場合
  • step1
    洗顔

    顔の汚れを落とします。

  • step2
    化粧水

    お肌に水分を補給しましょう。

  • step3
    シートマスク

    化粧水の補強として使います!

  • step4
    美容液

    肌悩みにあったものを使ってくださいね。

  • step5
    乳液

    水分が逃げないように油分で蓋をしましょう!

「美容液タイプ」のシートマスクは「化粧水タイプ」とも呼ばれるんですよ。

液が透明でみずみずしいものが多く、たっぷりの水分が補給できるため化粧水の補強で使いましょう♪

美容液タイプのシートマスク一例
  • メディヒール THE N.M.F AP マスク JEX
  • シーエヌピーラボラトリー CNPシカセラム マスク
  • キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク
  • メラノCC 集中対策マスク

ミルクタイプと違って油分が少ないため、オイリー肌のあなたにオススメだよ♪

美容液とシートマスクの種類

美容液とシートマスクは肌悩みに合わせて選びましょう♪

美容液やシートマスクは種類が豊富で何を選べばいいか悩みますよね。

2つのアイテムの種類や使い方のポイントを解説します!

美容液の種類

美容液は肌のハリや弾力、毛穴、美白、目元専用等の特定の肌悩みに対して集中ケアする役割を持っています。

目的に合わせて使い高い美容効果を発揮するアイテムですよ。

普段のスキンケアにプラスして使いましょう♪

「エッセンス」や「セラム」「ブースター」と書いてあるアイテムもあるね。違いはあるのかな?

エッセンス(ESSENCE)

化粧水に比べて特定の悩みにアプローチする役割があります。

化粧水に近いさらっとしたテクスチャーで肌なじみが良く浸透性が高いのが特徴なんですよ。

基本のスキンケアでは物足りない場合やプラスの効果を求める場合にオススメ♪

セラム(SERUM)

エッセンスよりも美容成分が濃縮されたアイテムです。

エッセンスに比べてとろみのあるテクスチャーが一般的なんですよ。

肌悩みに対して集中的に予防ケアをする場合にオススメ♪

ブースター(BOOSTER)

「導入美容液」とも呼ばれ、洗顔後の化粧水の前につけるアイテムです。

肌を整え柔らかくする成分が含まれているため、その後のスキンケアの浸透を良くします。

化粧水やエッセンス、セラムの効果を高めたい場合にオススメ♪

美容液は肌悩みがない場合は使わなくてもいいんです。

肌の水分量が減り、肌トラブルがある場合は肌の変化に合わせて美容液を使いましょう♪

美容液の選び方

乾燥セラミドやコラーゲン、アミノ酸、ヒアルロン酸等が含まれている保湿力に優れたアイテムを選びましょう。
エイジングケア
(ハリ/弾力)
保湿力に優れた成分と合わせてハリにはレチノール、活性酸素対策はアスタキサンチンが含まれるアイテムを選ぶと良いですよ。
毛穴毛穴の開きやたるみ/保湿力の高いヒアルロン酸やビタミンC誘導体
毛穴の黒ずみ、詰まり/角質を除去するグリコール酸(AHA)やサリチル酸
美白
(シミ対策)
シミの原因となるメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ有効成分が含まれているアイテムを選んでくださいね。
肌荒れ
(敏感肌)
グリチルリチン酸2K等の炎症を抑える成分が含まれているアイテムを選びましょう。
肌の刺激となるエタノールを含まない優しいタイプもあるんですよ。

美白美容液は、薬用美容液(医薬部外品)で肌に刺激となる場合があるため配合成分に注意してください。

肌悩みに合わせて美容液を選べば効果的に使えるね♪

シートマスクの種類と使うときのポイント

シートマスクは化粧水や乳液、ジェル等の美容液を染み込ませたスキンケアアイテムです。

シートマスクが肌に密着するため美容液に含まれる成分が肌内部の角層へ送られます。

肌に成分が浸透しやすくなり、効率の良い集中ケアが可能になるアイテムなんですよ♪

シートマスクは「ミルクタイプ」と「美容液タイプ」の2種類があります。

効果を発揮させるために重要なポイントを紹介しますね♪

シートマスクの重要ポイント
  • 1
    肌にぴったりと密着させる。

    肌から浮いてしまうと保湿成分や美容成分が行き渡らなくなります。

  • 2
    シートマスクの使用時間を守る。

    メーカーが設定している使用時間を超えて使用するとシートが乾き、肌の水分を奪ってしまう場合があります。

    使用時間をきちんと確認して使いましょう。

  • 3
    シートマスクを肌にのせる順番を守る。

    メーカーが推奨しているシートマスクを使うタイミングを確認してください。

    アイテムの持つ最大限の効果を引き出すために順番を守って肌にのせましょう。

  • 4
    肌が敏感な時は使わない。

    肌が敏感になっている場合や肌荒れがある場合はシートマスクの使用を控えてください。

    逆に肌荒れを招く場合があるため注意しましょう。

なるほどね。次は成分を見てシートマスクを選べばいいのか知りたいな。

シートマスクの選び方

乾燥が気になる

複数の保湿成分がバランスよく配合されたアイテムを選びましょう♪

  • アミノ酸(水分をキャッチする性質がある。)
  • セラミド(角層内の潤いを保ち、空気の乾燥等の外部刺激から肌を守る。)
  • ヒアルロン酸(水分を抱え込む機能に優れている。)
ニキビや肌荒れが気になる

大人ニキビが出来やすいアゴやフェイスラインまでカバーできる形のアイテムがオススメです。

  • グリチルリチン酸ジカリウム(薬用化粧品ではニキビ予防の有効成分としても使われている。)
  • シカ(CICA)成分(ハーブの一種でツボクサ由来の成分で肌を健やかに整える。)
くすみが気になる

乾燥によるくすみが気になる場合は「保湿成分」が充実したシートを選びましょう。

日差しをたくさん浴びた日は「保湿成分」と美白成分が配合された薬用化粧品のシートマスクがオススメです。

  • アルブチン(美白有効成分。コケモモ等の植物の葉に含まれている。)
  • プラセンタ(メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぎます。)
シワやたるみが気になる

皮膚が薄く小じわが出来やすい目元までカバーできるアイテムを選びましょう♪

  • コラーゲン(分子の大きさが小さいものが配合されている場合は肌の角層の水分をキープし、ハリや弾力を与えます。)
  • レチノール(肌を整え、ハリを与える成分でビタミンAの一種。)

レチノールは光や熱に弱いため、朝使う場合は日焼け止めを塗ってください。

シートマスクも肌の変化に合わせて使い分けるといいんだね♪

美容液とシートマスクはどっちも使うの?毎日使える?

シートマスクの画像

美容液とシートマスクはどっちも使うと美容成分を肌に浸透させることができるためおすすめです。

どっちも使う場合は「ミルクタイプ(化粧水タイプ)」のシートマスクを選びましょう♪

「美容液タイプ」のシートマスクの場合、美容成分が豊富に含まれているため1枚で肌に必要な成分が補給できます。

「美容液タイプ」のシートマスクと美容液をどっちも使いたい場合は?

シートマスクの効果と違う成分のアイテムを選んで、プラスアルファで使うといいよ♪

シートマスクは毎日使える?

乾燥が気になる場合は毎日使うと肌が潤うのでおすすめですよ!

手で化粧水を塗るよりも肌に浸透し、肌の調子を整えてくれるんです♪

シートマスクは密閉効果があるため角質層の奥まで成分を浸透させ、肌の水分を補給し潤いを与えますよ。

毎日使う場合は「ミルクタイプ(化粧水タイプ)」のシートマスクを選びましょう♪

「美容液タイプ」は美容成分が多く含まれているため肌に栄養を与えすぎてしまいます。

美容液タイプのシートマスクはメーカーの使用頻度を守り「スペシャルケア」で使いましょう♪

シートマスクの使い方

シートマスクの効果的な貼り方を説明するよ♪

  1. シートマスクを広げ、おでこと目の位置に合わせる。
  2. おでこと目の位置が決まったら、顔の中心から空気が入らないように手で押さえながら貼る。
  3. 浮きやすい小鼻やほうれい線にも指を当て、マスクをしっかりと貼り付ける。
  4. こめかみ部分は頬を押さえながら顔のキワまでマスクを引っ張る。
  5. 最後に口元を押さえながらフェイスラインを引き上げて貼り付ける。

パック後は剥がしたまま放置せずにすぐ乳液やクリームを塗りましょう♪

油分でフタをすると水分が逃げずに肌の潤いを保てますよ。

シートマスクは入浴後に使うと効果的なんです!

血行が促進され肌の汚れも落ち、毛穴も開いている状態のため美容成分が浸透しやすく効果がアップしますよ♪

美容液とシートマスクのおすすめを紹介♪

美容液とシートマスクは値段に幅がありますが、使いやすいプチプラのアイテムのおすすめを紹介します。

人気の成分を配合し手軽に毛穴目立ち、ニキビ、ハリをケアできるプチプラ美容液が多くありますよね。

高コスパでドラッグストア等で買えるためおすすめですよ。

シートマスクも美容液タイプやミルクタイプがあり、何を選べばいいか悩みませんか?

美容液やシートマスクはあなたの肌悩みに合わせて選んで使いましょう!

おすすめのアイテムを厳選したのであなたに合ったものを選んでくださいね♪

シートマスクを毎日使う場合はコスパが良い大容量タイプがおすすめだよ。

美容液のおすすめ

肌質は人により違うため、全肌質に合った美容液を調査しました。

肌悩み別におすすめを紹介していくぞ♪

エリクシール/ザ セラムaa

おすすめしたい人

ハリやシミ、毛穴や乾燥が気になりエイジングケアがしたい。

「高機能エイジングケア 倍速美容液」で倍速エッセンステクノロジーを搭載しているんですよ。

21種の美容成分と資生堂独自の技術で美肌要素にアプローチする優れたアイテムです!

乾燥や小じわ、毛穴やシミの元、ハリのなさ等の悩みを解決しますよ♪

ラロッシュポゼ/エファクラ ピールケア セラム

おすすめしたい人
  • 敏感肌でも角質ケアがしたい。
  • 毛穴が気になるためケアしたい。

敏感肌も考えて作られた角質ケア美容液です。

角質層の表面と内部の両方にアプローチし、表面の角質を柔らかくしてくれますよ。

キメの整った毛穴レスな肌を目指せるアイテムで、肌なじみの良いテクスチャーで使いやすいんです♪

敏感肌でピールケアは諦めてたあなたも一度試して欲しいな♪

石澤研究所/透明白肌 薬用Wホワイトエッセンス

おすすめしたい人
  • 敏感肌
  • 美白ケアがしたい。

美白有効成分のアルブチンとビタミンC誘導体の2種類を配合したアイテムです。

美白アプローチが期待できる成分構成で、肌を健やかに整える効果もありますよ♪

保湿力はあまり高くないため、化粧水やクリームを使って乾燥ケアをしましょう。

ドクターシーラボ/薬用アクネレスクールセラム

おすすめしたい人

肌荒れが気になり、ニキビケアしたい。

無色透明でゲル状の美容液で、ニキビを防ぐ有効成分が2種類配合されてるんです。

顔全体ではなくニキビや肌荒れの気になる場所になじませるように優しく塗ってくださいね。

植物エキスや4種のヒト型セラミドを配合しているため、保湿効果もありますよ

ユーカリの香りや肌がべたつく感じがあるため、好みに合わせて使ってね。

シートマスクのおすすめ

美容液タイプのシートマスクと、ミルクタイプ(化粧水タイプ)のおすすめを紹介しますね♪

美容液タイプは、スペシャルケアとして使ってね♪

ミルクタイプ(化粧水タイプ)は毎日使えるため大容量のアイテムを紹介するね。

Torriden/ダイブイン マスク

美容液タイプ/高保湿

高保湿密着パックで肌に水分をチャージします。

分子サイズの違うヒアルロン酸を5種類配合し、肌表面から内側まで潤いを浸透させるんですよ♪

ナンバーズイン/5番 白玉グルタチオンC ふりかけマスク

美容液タイプ/シミやくすみ、肌トーンの改善

マスク自体が黄色でビタミンCが含まれているんですよ♪

効能成分が多く含まれる「高濃縮グルタチオンC」がたっぷりと入っています。

ナイアシンアミドやビタミンC誘導体、アルブチン等の成分で肌のトーン改善が期待できるアイテムです♪

魔女工場/ガラクナイアシンエッセンスマスク

美容液タイプ/高保湿、肌トーンアップ、キメを整える。

純粋発酵成分の「ガラクトミセス培養液」配合で肌のキメを整え、角質と毛穴をケアします。

肌の油分バランスの調整もできるアイテムなんですよ♪

マスク1枚で肌のケアが全てでき、敏感肌でも使えるためおすすめです!

なめらか本舗/モイストシートマスクN

ミルクタイプ(化粧水タイプ)/高保湿 32枚入り

豆乳発酵液(保湿成分)配合で肌がふっくらします。

顔の形のまま取り出せるため、わずか5秒で装着できる時短アイテムなんですよ♪

暑い時期は冷蔵庫で冷やして使うとひんやりして気持ちいいので試してみてくださいね。

ルルルン/ピュアエブリーズ

ミルクタイプ(化粧水タイプ)/高保湿、肌荒れケア 32枚入り

初めて毎日パックをするあなたにおすすめのアイテムです。

無香料、無着色無鉱物油、アルコール無配合の低刺激処方なんですよ。

肌をなめらかに整え、ハリや弾力のある肌に導きます♪

クオリティーファースト/ザ・ダーママスク センシティブ

ミルクタイプ(化粧水タイプ)/敏感肌、肌荒れケア 30枚入り

肌荒れを抑えるCICA成分を従来品の3倍に増やして配合しています。

肌の土台を整えて、乾燥や肌荒れを防ぎますよ。

オールインワンで使用時間も3分と短いので忙しい時間にさっと使えて便利な時短アイテムですね♪

美容液とシートマスクの順番ってある?まとめ

美容液まとめ画像
  • 美容液の前と後につけるシートマスクがある
  • シートマスクは「美容液タイプ」と「ミルクタイプ(化粧水タイプ)」の2つに分かれている
  • スキンケアの順番を守ってアイテムを使うと効果がアップする
  • 美容液は「エッセンス」「セラム」「ブースター」と3種類ある
  • 肌悩みがある場合は美容液をスキンケアにプラスして使うと良い
  • 2つのアイテムを選ぶ際は肌悩みに合ったアイテムを選ぶ
  • シートマスクを毎日使う場合は「ミルクタイプ(化粧水タイプ)」を選ぶ
  • シートマスクは使う順番と使用時間を守り、長時間放置せず乳液等でフタをして肌の水分を逃がさない

仕事や育児で忙しい毎日にスキマ時間でスキンケアできて時短になるシートマスクは本当に助かりますよね。

美容液をプラスして使うと肌の不調を改善できるため、肌悩みに合わせて選びましょう!

使う順番を守り正しくスキンケアして、あなたが毎朝鏡を見る時間が楽しくなりますように♪

Torriden「ダイブイン マスク」は大人気の「ダイブイン セラム」1本分の成分が贅沢に配合されています♪

ヴィーガン認定を受けた生分解性自然由来シートで肌にも、環境にも優しいんですよ。

水分たっぷりのマスクであなたの肌にご褒美をプレゼントしませんか?

コメント