母子手帳ケースの2人用はジェラートピケのものが可愛いらしいデザインと使いやすさで人気です♪
2人子供がいて1つずつ母子手帳ケースを持つと受診時に荷物が増えて取り出すのが大変だなと思った経験はありませんか?
子供が体調を崩すタイミングも被りがちなので、2人用にまとめておくと受付でサッと取り出せるので便利!
- 母子手帳ケースのタイプ
- ジェラートピケの母子手帳ケース
- 2人用におすすめの形
- おすすめアイテム紹介
ジェラートピケの母子手帳ケースやおすすめアイテムを紹介しているので、自分のお気に入りを探してみてくださいね♪
カードがなんと27枚も入る大容量なのでどんどん増える診察券もしっかり収納可能!
あると便利なメッシュポケットにはお守りや印鑑、予防接種のお知らせなど入れておけるのが便利ですね。
170グラムと超軽量でパパも持てるシンプルなデザインが人気♪

母子手帳ケースの2人用はジェラートピケが人気?

ジェラートピケの母子手帳ケースのLサイズは大きめなので2人用として活用できますよ!
ジェラートピケを始め多くのブランドやショップから展開されている母子手帳ケース。
どんなデザインや形にしようか悩むママも多いはず。
ジェラートピケのアイテムは少しお値段がしますが見た目が可愛くて人気のアイテム♪
2人用の母子手帳ケースに全部まとめて収納するとスッキリして病院や検診でバタバタしていても見やすいですね。
今回は2人用の母子手帳ケースについて調査しました!
母子手帳ケースのタイプ
母子手帳ケースには「ジャバラタイプ」「ブックタイプ」「ポーチタイプ」の3つのタイプがあるんです!
1つずつ説明します♪

どのタイプが自分に合っているかな?
ジャバラタイプ
財布のように使えるジャバラタイプは収納力抜群で人気♪
カードポケットがたくさんあるので診察券が増えても安心。
私もジャバラタイプを使っていますが、ファスナー付きの仕切りに現金を入れておくと財布を出さずに会計できるので便利ですよ。

たくさん入って便利そう♪
ブックタイプ
パカっと開く見開きタイプなのでどこで何があるかすぐ分かるのがポイント!
受付で必要なものだけをサッと出せるのがいいですよね。
ジャバラタイプよりコンパクトなので荷物が多くなりがちなママにおすすめ♪

片手で開けるので助かる!
ポーチタイプ
マチがなく間に仕切りがあるポーチタイプは母子手帳ケース以外にも使えるので長く使えるのがいいですね。
無印良品の「ナイロンメッシュケース・ポケット付き」を母子手帳ケースとして代用するママも増えています♪
税込490円とかなりコストパフォーマンスがいいアイテムなので家族全員分用意するのもグッド。

常に大荷物なのでコンパクトなのが嬉しい。
母子手帳ケースの大きさ
Sサイズ
縦14.8センチ×横10.5センチ(A6サイズ)
Mサイズ
縦18.2センチ×横12.8センチ(B6サイズ)
Lサイズ
縦21センチ×横14.8センチ(A5サイズ)
住んでいる市町村や年度によっては母子手帳の大きさが変わる可能性があるので注意しましょう。
2人用として使うなら大きめのLサイズがいいですよ!
ジェラートピケにはどんな種類がある?
ジェラートピケの母子手帳ケースは淡い色味と可愛らしい柄が人気です。
サイズがS~Lと選べるので、住んでいる自治体の母子手帳や予防接種の用紙の大きさに合わせてセレクト可能!
ジェラートピケの商品をいくつか紹介しますね♪
他にもジェラートピケには色々なデザインの母子手帳ケースがあります。
大切な人の出産祝いのプレゼントにも人気♪
ぜひお気に入りの母子手帳ケースを見つけてみてください。
母子手帳ケース2人用を選ぶ際のポイントを徹底解説!

子供が2人いるママは母子手帳ケースは2人用にまとめておくのがポイントです!
複数の子供がいるママは、母子手帳ケースを分けて持つと荷物が多くなって大変だなと思った経験はありませんか?
子供が小さいうちは持ち歩く荷物が多いので、少しでもバッグの中をスッキリさせたいですよね。
2人用にまとめておくと受付で診察券を取り出すときもサッとできるのがポイント♪
2人用の母子手帳ケースにどんなものを入れておくといいのかなどポイントをいくつか解説します!
母子手帳ケースは2人分まとめる?
子供が2人いるママには母子手帳ケースをまとめるのをおすすめします!
子供の年齢が近いほど風邪や流行りの感染症にかかるタイミングが被る可能性が高く、兄弟間で病気がうつりやすいですよね。
2人同時に受診する際は1つずつ母子手帳ケースから診察券や母子手帳を出していると時間がかかってしまいがち…。
具合が悪くてぐずっている子供を連れての受診はとにかく大変なのでなるべく手間を減らしたいと思うママが多いはず。
2人用にまとめるとパッと出せて会計もすぐできるので時間がかからずに早く帰れますね♪
2人用におすすめの形!
2人用の母子手帳ケースはジャバラタイプでマジックテープでとめるタイプがおすすめ!
ジャバラタイプだと片手でパッと開けるので混雑している病院の受付で役立ちますよね。
ファスナーやボタンでとめるタイプだと、段々診察券などが増えていくと閉まらなくなってしまうので避けたほうがいいでしょう。
産前に入れるもの
- 母子手帳
- 産院の診察券
- 保険証
- マイナンバーカード
- おくすり手帳
- エコー写真
- 病院の領収書
- 予備の現金
- お守り
- 緊急連絡先
- ボールペン
産後に入れるもの
- 母子手帳
- 子供の保険証
- 子供のマイナンバーカード
- 診察券
- おくすり手帳
- 乳幼児医療証
- 検診や予防接種のスケジュール表
- 予備の現金
- ボールペン
母子手帳ケースの2人用におすすめのアイテム3選!

2人用の母子手帳ケースのジャバラタイプのおすすめ商品を厳選して紹介♪
2人用の母子手帳ケースは使い勝手がいいものがほしいけど種類があるので悩んでいるあなたには、ジャバラタイプのものがおすすめ!
マチがあるので容量が多くカードポケットなどの仕切りで分けられるので見やすくてグッド♪
おすすめアイテムを参考にぜひ自分好みの2人用の母子手帳ケースを探してみてください!
プチプラ母子手帳ケース
A5サイズの書類や冊子を折らずに入れられるのでとても便利です。
マジックテープなので診察券や書類が増えてもしっかり留められるのがポイント!
カラーバリエーションも豊富なのでお気に入りの色を探せますね♪
軽量母子手帳ケース
メッシュポケットやペンホルダー、カード用の仕切りなどとにかく多機能!
重さ約170グラムと軽量なので荷物が多いママには嬉しいですよね。
ストラップ付きでショルダーとして持てるので両手がふさがっているときなどに便利♪
おしゃれな母子手帳ケース
パステルカラーや淡色好きなママにおすすめしたいアイテム♪
カードがたっぷり18枚収納可能で、1つ1つのポケットが大きめなのでカバー付きのカードも楽々入ってノンストレス。
通帳ケースやパスポートケースなど子供が大きくなったら別の使い方もできますね!
母子手帳ケースの2人用はジェラートピケ?のまとめ

- ジェラートピケの母子手帳ケースはLサイズが2人用におすすめ
- 母子手帳ケースには「ジャバラタイプ」「ブックタイプ」「ポーチタイプ」がある
- ジェラートピケのアイテムは出産祝いにも人気
- 住んでいる市町村や年度によっては母子手帳の大きさが変わる場合があるので注意する
- 2人子供がいるママは母子手帳ケースを2人用にまとまるのがおすすめ
- ぐずっている子供を連れての受診は大変なのでなるべく片手で開くタイプのものが便利
- 2人用には大容量の「ジャバラタイプ」で中身が増えても留まるようにマジックテープのものが良い
子供の検診や予防接種、受診などとにかく病院や保健センターに行く機会が増えますよね。
母子手帳ケースに2人分まとめておくとスムーズに取り出せてママのストレスも軽減♪
ジェラートピケの可愛いデザインのものや多機能タイプなど自分好みのアイテムをぜひ見つけてみてはいかがでしょうか?
3つのポケットにそれぞれカード用仕切りがあるので、1人1人分けられるので見やすくてグッド。
母子手帳ケースにはめずらしいインナーポーチ付きなので、領収書などサッと入れておけてごちゃごちゃしない♪
3WAY可能なストラップ付きでショルダーバッグにすると両手がふさがっているときでも便利!

コメント