当ページのリンクにはアフェリエイト広告を利用しています。

携帯スリッパでおしゃれなブランドは?ママにおすすめの人気商品紹介!

携帯スリッパアイキャッチ画像 生活用品

学校行事や旅行などの際に活躍する携帯スリッパは、おしゃれなブランドが色々とありますよ!

子どもの行事へ参加した際に、周りのママはおしゃれな携帯スリッパを使っていて、自分だけ靴下で恥ずかしかったといった経験ありませんか?

携帯スリッパは、コンパクトになる折りたたみタイプや、かさばりにくいスリムタイプなど色々あって、どれを選べばよいか迷いますよね。

この記事では、携帯スリッパでおしゃれなブランドを紹介!

他にも携帯スリッパの選び方やメリット・デメリット、口コミやおすすめ商品も紹介します!

この記事で分かること
  • おしゃれなブランドは?
  • 携帯スリッパの選び方
  • メリット・デメリットや注意点
  • 気になる口コミ
  • おすすめ商品の紹介

おしゃれなブランドの商品を使って、足元から素敵なママになりましょう♪

歩いてもパカパカならないので、静かなシーンにも使えます

フォーマルでも普段着でも、どちらでも使えるデザインなのは嬉しいポイント!

クッション性もあって、長時間履いていても疲れないのがおすすめ♪

携帯スリッパでおしゃれなブランドは?人気も紹介!

お買い物するママ

携帯スリッパにもおしゃれなブランドは色々ありますので、ママ好みの商品を選んでくださいね♪

商業施設などで売っている商品だと、おしゃれなブランドものが見つからなくて、どこで探せばいいんだろう、と悩んでしまいますよね。

そもそも携帯スリッパにおしゃれなブランドってあるの?と思うママも多いのではないでしょうか。

携帯スリッパにもおしゃれなブランドはありますので、ぜひ参考にしてみてください♪

携帯スリッパとは?

携帯スリッパは、旅行だけではなく、学校行事や防災グッズのひとつとしてさまざまなシーンで活躍するスリッパ。

持ち運びやすいよう、折りたたみタイプもあれば、そのまま履くタイプがあります。

持ち運ぶ際にバッグなどが汚れない袋付きタイプも。

素材や色も様々なので、自分好みの携帯スリッパを選んでみてくださいね!

どんな時に使う?

携帯スリッパは、旅行や行事だけでなく、色々なシーンで使えますよ♪

旅行
  • 旅先のホテル
  • 長距離の移動シーン
    新幹線や飛行機、車の中などでサッと履き替えると、リラックスした時間を過ごせますよ♪
行事
  • 子どもの入学式や参観日などの学校行事
  • 幼稚園の受験、面接時
  • 式典
防災

防災避難袋に常備しておくと、いざという時も安心!

予備に用意しておくと、いざという時に役立ちますよ♪

携帯スリッパはどこで売っている?

通常の携帯スリッパは、以下の店舗で売っています。

持ってくるのを忘れてしまったとき、パッと購入できるのは嬉しいですね!

購入できる店舗
  • 100円均一(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
  • ショッピングモール(イオン・イトーヨーカドー)
  • 雑貨屋(3coins・Francfranc)
  • しまむら
  • ニトリ
  • 無印良品
  • バラエティショップ(ロフト・ハンズ)
  • ホームセンター(カインズ・コーナン)
  • ドン・キホーテ
  • 通販(楽天・アマゾン)

おしゃれなブランドを3つ紹介!

機能性やデザイン性が高い、おしゃれなブランドを3つ紹介します!

どんな携帯スリッパがあるのか、ぜひ見てみてくださいね♪

Chausse’

室内履物を企画・輸入・卸販売している「イトースリッパ」によるブランド。

シンプルな無地のモノからかわいいネコ柄のモノまで、多彩なデザインのスリッパが展開されています。

Chausse’の携帯スリッパは、レディース・メンズともに複数のサイズがラインナップされているのが魅力♪

レディース用には華やかな花柄やキュートなドット柄のモノもあるため、無地以外のデザインのモノを選びたい方におすすめですよ!

ウチコレ(UCHI-COLLE)

ウチコレは、繊維・化学メーカーの「グンゼ」が手掛けるブランド。

ルームシューズやルームソックスなど、リラックスタイムにぴったりなレッグウェアを展開しています。

ウチコレの携帯スリッパは、機能的なモノが多くラインナップされているのが特徴!

通気性のよいメッシュ素材や軽量であたたかいフリース素材のスリッパ、抗菌防臭機能付きなどがラインナップされていますよ♪

Francfranc

機能性のあるシンプルなデザインで、20~30代の女性を中心に人気のブランド。

ファッション性の高いインテリア雑貨や家具を揃え、日常を豊かでポジティブに彩る商品を多く取り扱っています。

フランフランの携帯スリッパは、キルティング生地で収納ポーチもついているため、汚れずに持ち運びができますよ!

携帯スリッパでおしゃれなママに!選び方も解説!

フォーマル

意外と見られている足元を、おしゃれな携帯スリッパで、すてきなママに変身しちゃいましょう♪

おしゃれな携帯スリッパが欲しいけど、色々種類があって、どう選べばいいか分からないですよね。

おしゃれを優先すればいいのか、機能性を優先すればいいのか、悩むママも多いのではないでしょうか。

携帯スリッパの選び方やメリット・デメリットを解説しますので、購入の際に確認してみてください♪

携帯スリッパの選び方

携帯スリッパの選び方を解説しますので、ママに合った携帯スリッパを選んでみてくださいね!

使いやすさ

携帯スリッパには、折りたたみタイプとスリム(折りたたまない)タイプの2種類あります。

折りたたみタイプ

コンパクトさ、持ち運びやすさを優先するなら、折りたたみタイプをチョイス!

2つ折りにして約半分のサイズに縮小できるので、収納スペースを節約できますよ。

ポケットや手のひらサイズに折りたためる商品もあるので、小ぶりなバッグにも収納しやすいですね♪

折らずに持ち運べるスリムタイプ

スムーズに履き替えられるものを探している人は、スリムタイプがおすすめ。

折りたたんだり開いたりする手間がかからないので、玄関が混雑していてもスマートに履き替えられますよ♪

折りジワが付きにくいので、フォーマルなシーンでも使いやすいのも嬉しいポイント!

収納袋の有無

あらかじめ収納袋が付いている商品だと、別途購入する必要がないため、収納袋の有無も忘れずに確認しておきましょう!

スリッパとデザインがそろっているので見栄えがよく、人前でスマートに持ち運べるのもうれしいポイント♪

履いてきた靴を持ち運ぶ必要がないなら、巾着袋・ポーチタイプもおすすめ♪

スリッパにぴったりフィットするサイズなので、余計な隙間がなく、コンパクトに収納できますよ!

使うシーンやヒールやかかとの有無

使うシーンによって、避けた方が良いものや、機能性としてあった方が良いものもあります。

メインで使うシーンを考えて選んでみてくださいね♪

フォーマルなシーン

式典やお受験など、フォーマルなシーンで履くなら、ヒール付きの商品がおすすめ。

スタイルアップ効果が期待できるので、立ち姿がきれいに見えますよ!

ヒールの高さは、歩きやすい3~5cmを目安に。

つま先が空いているとカジュアルな印象になるので、きちんと覆われているタイプを選んでくださいね。

つま先の形状は丸みを帯びたラウンドトゥか、角ばったデザインのスクエアトゥがおすすめ!

学校行事など移動が多いシーン

授業参観や保護者会、オフィスなど動きやすさを求められるシーンで使いたい場合は、パンプスやスリッポンタイプを選ぶのがおすすめ。

かかと付きなので脱げる心配が少なく、普段の靴と同じような感覚で歩けますよ!

かかと部分がゴム仕様なら、より高いフィット感を期待できます♪

また、歩行時のパタパタ音を防ぎやすいのもうれしいポイント!

静かに移動できるので、周囲に迷惑をかける心配もありません。

旅行先や機内

旅行・出張先のホテルや道中の飛行機など、くつろぎたい場所で使用するならスリッパタイプがぴったり!

かかとが覆われていないので締め付け感が少なく、履いたままでもリラックスして過ごせます。

移動するときにサッと脱ぎ履きできる手軽さも魅力!

機内で使用するなら、つま先が空いたオープントゥタイプがおすすめ。

蒸れにくいので、長時間のフライトでも快適に過ごせますよ!

機内ではトイレの床が濡れている場合もあるので、水に強いものや防水仕様のものを選んでみてくださいね!

歩行時にも使う場合は、バブーシュタイプがおすすめ!

バブーシュタイプなら移動するときはかかとを立てて、リラックスしたいときはかかとをつぶして履けるので、シチュエーションに応じて使い分けられるのは嬉しいポイント♪

中敷きや底裏の仕様

中敷きにクッション性があると、立ちっぱなしでも疲れが軽減しておすすめ!

クッションが足裏にフィットして体重を分散するので、足裏への負担軽減が期待できますよ♪

床からの冷気が伝わりにくいため、冬場の学校は底冷えするため、厚手の商品を選ぶと寒さ対策にも!

また、底裏にすべり止めが付いていれば転倒のリスクを減らせるため、すべり止めの有無も忘れずに確認しておきましょう。

すべり止め付きの商品には、底裏全体に加工が施されているものと部分的に施されているものがあるんです。

底裏全体に加工されているものだと滑りにくく、また凹凸加工されているとより安心ですね!

色は黒がおすすめ

色は服装に合わせるのが基本。

同系色を選ぶと統一感が生まれ、まとまりのあるコーディネートに!

どの色を選べばいいか分からないときは、黒がおすすめ。

黒ならどんな服にも合いやすく、フォーマルな場面でも使えるので、シーンを選ばず使えますよ♪

デザインは装飾のないシンプルなものが無難ですが、ほかの人と差をつけたいなら、リボンなどワンポイントがあるものを選ぶのも素敵ですよ!

カジュアルなシーンなら、カラフルなものや色柄ものでもOK。

人と被りにくい個性的なデザインを選べば、人数が多い場所でも取り違えを防げますよ♪

水洗いできるかどうか

購入前にお手入れ方法も確認しておきましょう!

外出先の床が汚れている場合もあるので、衛生面が気になる人は水洗いできるものを。

お手入れの手間を極力減らしたい人は、洗濯機で丸洗いできるものがおすすめ!

汚れやにおいが気になったら洗濯機に入れるだけなので、スリッパを洗うハードルが下がりますね♪

収納袋が付いている場合は、袋のお手入れ方法も忘れずに確認してくださいね。

メリット・デメリット

メリット
  • コンパクトで持ち運びが便利
  • 外出先でも、足元が汚れない
  • 冬場は寒さ対策にもなる
メリット
  • 履くときに手を使う場合がある
  • 折りたたまないスリッパの場合、バッグに入らない可能性もあるため、手荷物が増える
  • かかとがないタイプの場合、階段登る時にパカパカと音が鳴る

赤ちゃんを抱っこしている場合、手が使えなかったりするため、サッとそのまま履けるタイプの携帯スリッパを選ぶのがおすすめです♪

注意点やポイント

携帯スリッパを選ぶ際の注意点やポイントを紹介します。

購入した後に、履きにくい、思っていたのと違った、とならないように確認してくださいね♪

履き替えるシーンを考える

表面を内側にして折りたたむタイプは、履き替える際に、くるんと丸まってしまい、手を添えないと履けない場合も。

人数が多い玄関などで履き替えの場合、人によっては使いにくいと感じるケースもあります。

気になる場合は、折りたたまないタイプも検討してみてください♪

かかとがあるタイプは靴擦れのリスクも

靴下に厚みがあると窮屈に感じる場合も。

実際に取扱店で着用してみたり、サイズ感や履き心地、口コミを確かめてから購入してくださいね!

使うシーンによって、装飾は注意

葬儀などで使用する場合は、装飾のついたものは避けたほうがよいでしょう。

使える場所が限られるケースを考慮して、色やデザインを選んでくださいね!

携帯スリッパでおしゃれなおすすめ商品を紹介!

スリッパ

フォーマルや普段でも使用できる、携帯スリッパでおしゃれなおすすめ商品を紹介します!

使う頻度は少ないけれど、普通のスリッパでなく、足元もおしゃれな携帯スリッパを使いたいですよね。

携帯スリッパを使っているママの口コミもいくつか紹介!

色は黒が多いですが、デザインは色々あるので、ぜひ参考にしてみてください♪

気になる口コミは?

今まで普通のスリッパだったのですが、携帯スリッパだと荷物がスッキリ!

黒だと、どんな服装にも合いそうです♪

学校だと砂汚れが付くので、洗えて丈夫な携帯スリッパを選びました。

足元も冷えないのでおすすめ!

クッション性があると、足元が冷えにくいのもお気に入りです♪

スリッパはペタンコが多いので、少しでも背が高く見えるように厚底の商品を探して購入。

少し背が盛れるので、ロングパンツやスカートが履きやすいです!

使う頻度は少ないですが、お気に入りの携帯スリッパを見つけると、使うのを自慢したくなる、といった口コミもありました。

特に冬場は足元が冷えるため、携帯スリッパにカイロを貼って使用しているママも。

色々なシーンや使い方ができるので、ママ好みの携帯スリッパを見つけてみてください♪

おしゃれなおすすめ商品を紹介

おしゃれな携帯スリッパはブランド以外にもありますよ♪

こちらで紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

Les Plier Noie

スリッポンとバブーシュの2wayで履けるのが嬉しいポイント♪

裏面は足音がしにくいゴム素材なので、滑り止め効果もあり、体育館や廊下など安心して歩けます。

5mmのローヒールのため疲れにくく、シンプルデザインなので、スーツなどにも似合いますよ!

Naraya

サテン生地で軽く、高級感がある携帯スリッパ。

リボンのワンポイントがついているシンプルなデザインなので、授業参観や旅行におすすめ!

色も7色展開しているため、お気に入りの色を選んでみてください♪

ホマリナ フォーマルスリッパ

冠婚葬祭からお受験にまで対応できる、高級感のあるスリッパ。

底の厚みは3.5cmで、通常よりもやや高めのため、全体のバランスがよく見えて、足への負担も軽減♪

底面はビニールレザー素材で、水や汚れが染みこみにくいのも嬉しいポイント!

Labasポータブルルームシューズ

「かかとを立てて履く」「かかとを踏んで履く」の2Way仕様で、その日のコーディネートに合わせて履き方を変えられます。

高級感のあるフェイクレザーを使用しているため、フォーマルシーンでも使用可能!

アルコール消毒OKなので、除菌もできてきれいな状態を保てますよ♪

携帯スリッパでおしゃれなブランドは?のまとめ

さくら
  • 携帯スリッパにもおしゃれなブランドや素材、色や機能性など様々な種類がある
  • 使い方は、旅行・行事・防災など様々なシーンで使用できる
  • 選び方は、使いやすさ、収納袋の有無、使うシーンやヒールやかかとの有無、中敷きや底裏の仕様、色や水洗いできるかどうかを確認する
  • メリットは、コンパクトで持ち運びが便利、外出先でも、足元が汚れず冷え対策にもなる
  • デメリットは、携帯スリッパによって、履くときに手を使う、バッグに入らず手荷物が増える、階段登る時にパカパカと音が鳴る場合がある
  • 携帯スリッパの注意点として、使うシーンや装飾、靴擦れしてしまう可能性もある
  • 口コミは、色々な使い方をしていたり、お気に入りのスリッパを使うのが楽しみになる、といった内容も多い

雑貨ブランドの他に、衣料品ブランドでも携帯スリッパがありますので、ちょっと買い物したついでに、見てみるのもいいですね♪

携帯スリッパは消耗品のため、定期的におしゃれなブランドで選んで、色々履いてみるのも楽しいですよ!

ママ好みのおしゃれな携帯スリッパを見つけて、足元から素敵に過ごしましょう♪

バレーシューズのようなデザインでおしゃれ度がぐんと上がります!

色は黒とチャコールの2色、どちらもフォーマルや普段使いできる色味。

足に合わせて4サイズ展開なので、ママにぴったりのサイズが選べますよ♪

コメント