小学生に持たせるgpsは「あんしんウォッチャー」がおすすめランキング1位です。
精度やバッテリー持ちが良い上にコスパも抜群でママたちからも高評価♪
子供が小学生になり、一人で登下校させるのが心配なママも多いですよね。
何かあった時、子供に持たせるだけで安全対策ができるので、不安なママたちの強い味方になりますよ!
この記事では小学生に持たせるgpsのおすすめランキングや選び方などを徹底解説しています。
- 小学生に持たせるgpsおすすめランキング
- 選び方
- キッズケータイとどちらがいいのか
- gpsをどこにつけるか
小学生に持たせるgpsについて詳しく知って、子供の安全を守りましょう♪
あんしんウォッチャーはダントツで精度がいいgpsだからママたちからも大人気!
本体を購入すれば、月額使用料は12ヶ月無料なのでコスパも抜群なんです。
あんしんウォッチャーを持たせて、子供の安全対策を万全にしてみてはいかがでしょうか?

小学生に持たせるgpsおすすめランキング6選

小学生に持たせるgpsのおすすめは「あんしんウォッチャー」ですが、他にもいくつかおすすめがあります。
実は小学生に持たせるgpsを選ぶ時に、費用面だけで選んでしまうと後悔しやすいんです。
費用はもちろんですが、gpsの精度や機能、バッテリー持ちなどをきちんと知ってから選ぶのがポイント!
gpsの機能や、おすすめのポイントなど気になると思うので、ランキング形式で徹底解説していきます♪
おすすめランキング
位置情報の正確性や、GPSの機能に見合った相場か、必要な機能が揃っているかなど総合的に考慮してランキング付けしています。
大きく違うポイントの一つは「メッセージ機能」の有無です。
メッセージ機能が必要かを考えると選びやすくなりますよ♪
初期費用/年間使用料 | 機能(子供からの通知) | バッテリー持ち | おすすめポイント | |
1.あんしんウォッチャー | 本体¥11,000/月額料金12ヶ月無料 以降¥539 | ボタンを押すだけで位置情報を簡単に通知 | 最大2ヶ月 | ・位置情報の正確さ抜群 ・2台目は月額料金不要 |
2.みてねまもりGPSトーク | 本体¥5,680/月額¥748 | ボイスメッセージでトークが可能 | 最大3週間 | ・簡単なボタン操作でメッセージを送れる ・トークなしプランに途中切り替え可能 |
3.まもサーチ3 | 本体¥5,280/月額¥528 | ボタンを押すだけで位置情報を簡単に通知 | 最大2ヶ月 | ・バッテリー長持ちで丈夫な設計 ・最大管理者が5人で家族みんなで見守れる |
4.みもりGPSトーク | 本体¥5,280/月額¥748 | ボイスメッセージでトークが可能 | 3週間前後 | ・トークなしプランに途中切り替え可能 ・機能の充実性 |
5.BoTトーク | 本体¥5,280/月額¥748 | ボイスメッセージでトークが可能 | 最長2週間 | ・トーク履歴を残せる ・子供の声を文字に自動変換できる |
6.どこかなGPS | 本体¥7,480/月額利用料半年無料 以降¥528 | – | 最大1.5ヶ月 | ・機能改善するアップデートがあるから安心 ・アプリが使いやすい |
1.あんしんウォッチャー
あんしんウォッチャー | あんしんウォッチャーLE | |
本体費用 | ¥11,000 | ¥5,680 |
月額費用 | 12ヶ月間無料 13ヶ月目から¥539 | 初月無料 2ヶ月目から¥539 |
1年間合計費用 | ¥11,000 | 税¥11,609 |
GPS精度 | ◎◎◎◎ | ◎◎◎◎ |
トーク機能 | × | × |
その他機能 | ボタン長押しで現在地の共有 | ボタン長押しで現在地の共有 |
バッテリー持ち | 最大2ヶ月 容量1500mAh | 最大2ヶ月 容量1500mAh |
防水/耐久性 | 防水防塵性能(IP55) | 防水防塵性能(IP55) |
更新間隔 | 1.5分 3分 5分 | 1.5分 3分 5分 |
移動履歴/メッセージ履歴 | 直近3ヶ月間の移動経路履歴/ – | 直近3ヶ月間の移動経路履歴/ – |
通知機能 | ボタン長押しスマホ通知 出発/到着の通知 乗り物移動通知 バッテリー残量通知(少なくなった時・充電完了時) | ボタン長押しスマホ通知 出発/到着の通知 乗り物移動通知 バッテリー残量通知 |
最大管理者 | 10人 | 10人 |
メッセージ機能はなくても、必要最低限の機能が備わっており、精度やバッテリー持ちもいい為文句なしのおすすめ機種!
2台持ちを考えている場合は、なんと「月額料金が不要」となりお得なんですよ♪
2台持ちで使い分けたい・兄弟で持たせたい場合に、2台目は端末料金の¥5,680のみ支払えば使えちゃうので、コスパ抜群です!
2.みてねまもりGPSトーク
みてねまもりGPSトーク | |
本体費用 | ¥5,680 |
月額費用 | ボイスメッセージ付き/¥748 GPS機能のみ/¥528 |
1年間合計費用 | ¥14,656(ボイスメッセージプラン) |
GPS精度 | ◎◎◎◎ |
トーク機能 | ◯(最大40秒) 送信回数制限なし |
その他機能 | 見守り範囲を登録すると、範囲外に出た時に通知がいく |
バッテリー持ち | 最大3週間 容量2000mAh |
防水/耐久性 | 防水防塵性能(IP55) |
更新間隔 | 1.5分 3分 |
移動履歴/メッセージ履歴 | その日の移動履歴/過去3ヶ月 |
通知機能 | トークのスマホ通知 出発/到着の通知 エリア外に行った時に通知 バッテリー残量通知 |
最大管理者 | 人数制限なし |
みてねみまもりGPSトークは、GPS機能のみのプランもあり、「ボイスメッセージ付 GPSプラン」と「GPSプラン」を自由に切り替えできちゃうんです。
使うかわからないけど、試しにトーク機能を使ってみたい場合にもおすすめ!
トーク機能付きなのにバッテリーも大容量で約3週間使えるところも評価が高いんです。
ママたちの間ではアプリも使いやすいと評価も高いので、メッセージ機能付きを選ぶなら「みてねまもりGPSトーク」を選べば失敗しません♪
3.まもサーチ3
まもサーチ3 | |
本体費用 | ¥5,280 |
月額費用 | ¥528 |
1年間合計費用 | ¥11,616 |
GPS精度 | ◎◎◎ |
トーク機能 | × |
その他機能 | ボタン長押しで現在地の共有 不審者情報の連携 |
バッテリー持ち | 最大2ヶ月 容量は不明だが1100mAh以上 |
防水/耐久性 | 防水防塵性能(IP65) |
更新間隔 | 頻度優先モード:1~2分 バッテリー持ち優先モード:3~4分 |
移動履歴/メッセージ履歴 | 過去90日間の移動経路履歴/ – |
通知機能 | ボタン長押しスマホ通知 出発/到着の通知 バッテリー残量通知 |
最大管理者 | 5人 |
不審者情報が分かる機能があり、子供がいる近くで何かあってもすぐに迎えに行けます。
上位2機種と比べると位置情報が飛ぶ場合が度々ある為注意が必要です。
子供のだいたいの足取りが分かればいい場合は、まもサーチ3でも十分な精度があります。
まもサーチ3は大切なペットや、車、バイクなどの物にも使用可能!
最大5端末同時に管理できるので、子供の見守り以外にも使いたい場合はまもサーチ3がおすすめです!
4.みもりGPSトーク
みもりGPSトーク | |
本体費用 | ¥5,280 |
月額費用 | ¥748 |
1年間合計費用 | ¥14,256 |
GPS精度 | ◎◎◎ |
トーク機能 | ◯(最大30秒) 送信回数制限なし 文字と音声の自動変換機能 |
その他機能 | ボタン長押しで現在地の共有 音声で直接危険を通知 不審者情報の連携 学校では音声自動停止 トークに既読がつく |
バッテリー持ち | 3週間前後 容量2000mAh |
防水/耐久性 | 防水性能(IPX5) |
更新間隔 | 更新間隔優先モード:1.5~2分 エコモード:3~5分 |
移動履歴/メッセージ履歴 | 過去3ヶ月の移動経路履歴/ 不明 |
通知機能 | トークのスマホ通知 ボタン長押しスマホ通知 出発/到着の通知 エリア外に行った時に通知 バッテリー残量通知 |
見守り人数 | 8人 |
みもりGPSトークは一番機能が充実しています。
特に忙しいママにとって文字と音声の自動変換機能は、仕事中に音声が聞けない、話せない時などに大変助かる機能です。
ただし機能が充実してるがゆえに、小さな子供では使いこなすのが難しいとの意見もありました。
機能が充実した機種を使いたい場合にはおすすめですよ♪
5.BoTトーク
BoTトーク | |
本体費用 | ¥5,280 |
月額費用 | ¥748 |
1年間合計費用 | ¥14,256 |
GPS精度 | ◎◎◎ |
トーク機能 | ◯(最大40秒) 送信回数制限なし 文字と音声の自動変換機能 |
その他機能 | トークに既読がつく |
バッテリー持ち | 頻度優先モード:4日~1週間強 バッテリー優先モード:1週間~2週間強 |
防水/耐久性 | 防水・防塵・耐衝撃 |
更新間隔 | 頻度優先モード:1.5分 バッテリー優先モード:3分 |
移動履歴/メッセージ履歴 | 過去1週間の移動経路履歴/ 過去1ヶ月 |
通知機能 | トークのスマホ通知 出発/到着の通知 エリア外に行った時に通知 バッテリー残量通知 |
見守り人数 | 人数制限なし |
BoTトークは見た目のデザインがオシャレなので人気が高いです。
一方、オシャレなデザインだからこそ汚れやすいというデメリットもあり、小学校低学年の子どもには持たせにくいという意見も見受けられました。
デザイン性の高い機種を使いたい場合にはおすすめですよ♪
6.どこかなGPS
どこかなGPS | |
本体費用 | ¥7,480 |
月額費用 | 6ヶ月間無料 7ヶ月目から¥528 |
1年間合計費用 | ¥10,648 |
GPS精度 | ◎◎◎◎ |
トーク機能 | × |
その他機能 | ボタン長押しで現在地の共有 アプリから手動で位置情報の更新 |
バッテリー持ち | 最大1.5ヶ月 |
防水/耐久性 | 防水防塵性能(IPX7/IP6X) |
更新間隔 | 3分 5分 10分 30分 |
移動履歴/メッセージ履歴 | 過去3ヶ月の移動経路履歴/ – |
通知機能 | ボタン長押しスマホ通知 出発/到着の通知 エリア外に行った時に通知 バッテリー残量通知 |
見守り人数 | 11人 |
どこかなGPSは、更新間隔が3分と他の機種よりも長く、居場所が特定しにくいデメリットがあります。
子供が電車やバスなどに頻繁に利用する場合は、居場所が変わるペースが早いので注意が必要です。
アプリも使いやすく、アップデート機能がついているので、長く使えるメリットもあります。
普段の通学の見守りや、アプリの使いやすさを求めている場合にはおすすめです!
選び方
小学生に持たせるGPSの選び方は、メッセージ機能が必要かを決めた上で、GPSの精度が良い機種を選ぶのがおすすめです。
その他にも確認しておきたいポイントや注意点もあるので紹介していきます!
1.メッセージ機能
メッセージ機能が必要かは利用シーンを想定し、各ご家庭のライフスタイルによって判断していく必要があります。
急なやり取りをする頻度が多そうな場合や、通学以外にも使用したい場合などはメッセージ機能付きだと安心ですね♪
- 急な連絡にも対応できる
- 待ち合わせで会えない時も便利
- お互いの声が聞こえるから安心感がある
- 月額利用料が高い
- バッテリー消耗が早い
- 子供が放置していたら意味がない
- 使う頻度が少ないと面倒になって放置しがち
頻繁に使わないからメッセージ機能はいらないと迷う場合には、ボタンで通知ができるタイプもあるので検討してみてください!
2.GPSの精度
GPSの精度が高いものを選びたい時は、GPS衛星5種対応の機種を選ぶのがおすすめです。
世界には複数の衛星がありますが、1つだけでなく5種類と数多くの衛星を使って測位すると正確性が増します!
選ぶ時には、”製品仕様”の欄に測位方式が記載されているのでチェックしてみましょう。
3.GPSの更新頻度
更新頻度は切り替えができ、最低でも1.5分で更新される機種がおすすめです。
更新頻度が多い機種も魅力的ですが、実際に使うとバッテリー持ちが悪く、使い勝手が悪いのがデメリット。
一方、間隔が長い機種だと、乗り物に乗った時に長く感じてしまいます。
4.費用
月額料金が年間払いで安くなるタイプもありますが、おすすめしません。
理由は、本体を紛失してしまった場合には無駄になってしまうからです。
実際に使うのは子供なので、紛失リスクがあるのを念頭にいれておきましょう。
月額料金が数ヶ月間無料のものや、本体代金がキャンペーン価格で安くなる場合もあるので、チェックしてみてください♪
5.バッテリー持ち
バッテリー持ちは長いものを選ぶのが、充電頻度も少なく済むので便利でおすすめ!
可能であればランドセルやカバンの中に入れっぱなしにしておきたいですよね。
トーク機能なしならば1.5ヶ月持つ機種もあり、とても便利♪
トーク機能付きならば最低2週間は持つタイプを選ぶのがおすすめです。
6.防水・耐久性
防水性能や耐久性がある機種を選ぶのがおすすめ!
子供の通学時に雨で本体が濡れてしまったり、落としてしまった場合に安心です♪
“製品仕様”の欄に防水・耐久性についての記載があるので気になる場合はチェックしてみましょう。
小学生はgpsかキッズケータイどっちがおすすめ?

小学生にgpsかキッズケータイを持たせるか迷っている場合、位置情報を知るのが目的ならば、gpsを持つのがおすすめです。
いつかはキッズケータイも持たせるからと迷っているママも多いのではないでしょうか?
キッズケータイとgpsの特徴を知ると小学生にはどっちがおすすめかわかりやすいですよ♪
キッズケータイの特徴
- 位置情報、移動ルートの確認は別料金
- 位置情報の検索は手動
- 学校への持ち込みを禁止している場合が多い
- 端末価格が高価なものが多い
- 電話やメールでのやりとりがスムーズ
- その他カメラやゲームなどの機能が使用できる
gpsの特徴
- 見守り機能が充実している
- ボイスメッセージでのやり取りが可能(機種による)
- 学校への持ち込みも可能としている場合が多い
- 端末価格が安価
- 一度の充電で長持ちする
- シンプルな機能だから使いやすい
どっちを選ぶ?
見守りが目的の場合、キッズケータイは手動で検索する必要があったり契約によっては別料金が発生する場合があるので少々不便。
gpsは見守りに特化した機能が充実している為、とても安心なんですよ!
キッズケータイもgps機能もあるし便利だからいいかもと迷っていたあなた。
電話やメールを主体として使いたい場合にはやりとりが簡単なキッズケータイがおすすめ!
小学生に持たせるならば、見守り特化で機能が充実しているgpsを使うと良いですよ♪
小学生にgpsを持たせる時どこにつける?ポッケはNG?

小学生にgpsを持たせる時にどこにつけるかは、ランドセルのなどのカバンの中や家の鍵と一緒につけるのがおすすめです。
小学生にgpsを持たせる場合、どこにつけるか迷うこともありますよね。
子供のポッケの中に入れておけばカバンを置きっぱなしにしていても感知するから安心だと考えているママも多いのではないでしょうか?
ポッケの中に入れておくと、小学生なので落としてしまったり洗濯機にそのまま入れて壊れてしまうリスクがあります。
本体の紛失や自分で壊してしまった場合は、保証期間内であっても修理対象外なので買い直しが必要です。
小学生にgpsを持たせる時どこにつけるか悩んだら、カバンや鍵と一緒にもたせるようにしましょう♪
小学生に持たせるgpsおすすめランキングまとめ

- 小学生に持たせるgpsは「あんしんウォッチャー」が精度やバッテリーもちが良く、コスパ抜群の為、おすすめランキング1位
- メッセージ機能付きの機種を選ぶならば、バッテリー容量が多くアプリも使いやすいと評判な「みてねまもりGPSトーク」がランキング上位
- メッセージ機能付きの場合、gps機能のみと比較すると月額費用が高い
- メッセージ機能が必要かを決めた上で精度がよくバッテリー持ちなど優れている機種を選ぶと良い
- 月額費用や更新頻度についてもチェックしておくのがおすすめ
- 小学生に持たせるのは、位置情報を知るのが目的ならばキッズケータイよりgpsが良い
- 電話やメールを主体として使いたいと考えているママはキッズケータイがおすすめ
- 持たせる時どこにつけるかは、ポッケではなくカバンや鍵と一緒が良い
選ぶ時は費用面だけでなく、メッセージ機能や精度、バッテリー持ちなどを確認して選ぶのがおすすめです。
小学生になって一人での行動が増えて心配なママ、ランキングを参考にgpsの導入を検討してみてはいかがでしょうか?
子供の居場所が知りたい時や連絡を取りたい時に、ケータイですぐに確認できるので安心ですね。
あんしんウォッチャーは小学生の子供を1人で通学させるのが心配なママの強い味方。
2台目は月額料金不要なので、兄弟で持たせたいと考えている場合はとてもおすすめ!
子供にgpsを持たせて子供の安全対策を万全にしましょう!

コメント