当ページのリンクにはアフェリエイト広告を利用しています。

炭酸水で洗髪するデメリットは?洗浄効果の実験と正しいやり方を解説!

ヘアケアタイトル ライフスタイル

炭酸水で洗髪するデメリットは、洗浄力が高いため乾燥などの頭皮トラブルになる可能性がありますが、使い方に注意をすればメリットもたくさんあります。

家事や育児で忙しく、なかなか美容院に行く時間がないと悩むママも多いですよね。

炭酸水での洗髪は、自宅で好きな時にケアができ、頭皮の汚れを落としながらサラサラな髪の毛を目指せます♪

この記事では、炭酸水で洗髪する際のデメリットとメリット、洗浄効果や洗髪のやり方を解説しているので参考にしてください。

この記事でわかること
  • 4つのデメリットと対策方法
  • 7つのメリット
  • 洗浄効果実験
  • 炭酸水で洗髪する正しいやり方
  • 炭酸水の作り方
  • みんなの口コミ

炭酸水を使ったホームケアでサラツヤ美髪を手に入れましょう♪

頭皮と髪に必要な美容成分が50種類以上配合されているルメントの炭酸シャンプー。

PPT系とアミノ酸系の洗浄成分で髪を鍛えながら洗います。

濃密泡で出てくるので、泡立てる摩擦がなく頭皮の負担も少ないですね♪

炭酸水で洗髪するデメリットって?メリットの方が多いの?

頭皮マッサージをする女性

炭酸水で洗髪をすると、毛穴に詰まった汚れまで落とすメリットがある一方で、洗浄力が高く頭皮トラブルに繋がるデメリットも。

洗髪をする前に、炭酸水で髪を洗うデメリットを知り対策をしておくと安心ですね。

他にも炭酸水で洗髪するメリットはたくさんありますが、気をつけたいデメリットもいくつかあるため、対策方法を交えながらお伝えします!

4つのデメリット

まず、炭酸水で洗髪するデメリットは4つあります。

  1. 刺激が強い
  2. 皮脂を落としてしまう
  3. コストがかかる
  4. 手間がかかる

それぞれのデメリットを詳しく解説し対策方法も併せて紹介するので、最後までチェックしてくださいね!

刺激が強い

炭酸水で洗髪をすると、洗浄力の高さから刺激が強く、頭皮が乾燥しやすくなります。

敏感肌や乾燥肌の場合、皮膚トラブルが悪化してしまう可能性もあるため頻繁な使用は控えたほうがいいでしょう。

シュワシュワとした炭酸の泡が頭皮に触れ、爽快感が強いのも特徴です。

対策1
  • 乾燥する冬期より、暑い時期の夏期がおすすめ♪
  • 爽快感が苦手な場合は高濃度炭酸より、微炭酸や少し抜けた炭酸水を使うのもおすすめ♪

皮脂を落としてしまう

皮脂とは、肌水分の蒸散を防いでうるおいを守る役割があります。

炭酸水は、毛穴の奥に溜まったほこりや皮脂汚れなどを落としてくれますが、同時に必要な皮脂まで落としてしまうのです。

皮脂が足りなくなると、乾燥やフケの原因になるためやりすぎには注意しましょう。

対策2
  • 週1~2回くらいの頻度で、スペシャルケアとして行うのがおすすめ♪
  • 乾燥が気になる場合、炭酸とシャンプーが一緒になっており、保湿成分も含まれた「炭酸シャンプー」がおすすめ♪

コストがかかる

洗髪用に別で炭酸水を用意しなくてはいけなくなるため、コストがかかります。

毎日の場合、その分嵩んでしまいますよね。

対策3
  • ペットボトルは、ネットからまとめて購入するとお得になる場合も♪
  • 炭酸メーカーなら好きなだけ炭酸水が作れるのでおすすめ♪
  • 炭酸水を自分で作る♪(作り方は後ほど説明します。)

手間がかかる

炭酸水で洗髪する際、湯煎にかけて炭酸水を温めてから使用するのを推奨しているため、事前に準備が必要です。

通常のシャンプーの前に予洗いなどもあり、少し時間がかかります。

ペットボトルから直接かけてしまうと一気に出てきてしまうので、シャワー状にする必要もあり、面倒に感じてしまうことも。

対策4
  • お風呂に入る際、湯船に張ったお湯に炭酸水を入れたペットボトルを入れて温めるのがおすすめ♪
  • ペットボトルに装着するシャワーヘッドをつけてみる♪
  • 髪をキレイにする意識を持ち、スペシャルケアを楽しみにする♪

7つのメリット

最初にデメリットをお伝えしましたが、炭酸水で洗髪するメリットもたくさんあるんです!

  1. キューティクルを整える
  2. サラサラ、ツヤツヤになる
  3. ボリュームが出る
  4. 抜け毛予防になる
  5. 頭皮の血行促進
  6. 皮脂や汚れ、臭いの除去
  7. 髪表面の汚れが落ちる

炭酸水に含まれる炭酸ガスが頭皮に浸透し、二酸化炭素が頭皮の血管に運ばれて血行が促されます。

血行が促進されると頭皮や髪に栄養が行き渡りやすくなるのです。

炭酸水は、浸透力の高さから毛穴の奥に詰まった皮脂や汚れを浮き上がられてくれる効果も。

汚れと一緒に頭皮の嫌な臭いも除去してくれます!

さらに炭酸水が髪の表面を引き締め、キューティクルを整える効果も期待できるんです。

炭酸水で洗髪すると、頭皮や髪が元気になり指通りが良くサラサラな髪を目指せますよ

炭酸水で洗髪する効果は本当にある?洗浄力を試してみた!

コップに炭酸水

炭酸水で洗髪する効果は、簡単な洗浄力実験で明らかになっているんです。

炭酸水で洗髪するメリットや効果は知れたけれど、本当に汚れが落ちるのか気になりませんか?

炭酸水の洗浄効果がわかる実験を、実際に試してみました!

実験後は、主な効果もまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

炭酸水で洗髪をして、毛穴に詰まった奥の汚れを落とし、頭皮をスッキリさせましょう♪

洗浄力実験

  • 1
    水道水と炭酸水の中にマヨネーズを付着させた箸を入れる
    マヨネーズの浮き具合で洗浄力をチェック
    実験1

    浸けた瞬間に、炭酸水の方が反応していました。

    実験2:炭酸水につけた箸

    炭酸水はシュワシュワとマヨネーズの油が浮いてきています。

    実験2:水につけた箸

    水道水は油が落ちている様子はありません。

  • 2
    数分経ち、くるくると回してみました。
    実験3:時間が経った後

    炭酸水と水道水の濁り具合が違いますよね。

    炭酸水の方が白く濁っているのがわかります。

  • 3
    箸を持ち上げてみると…。
    実験3:汚れが取れた箸

    炭酸水に浸けていた箸のマヨネーズがキレイに落ちています。

    実験3:あまり汚れが落ちない箸

    水道水に浸けていた箸には、まだマヨネーズがついていました。

炭酸水に含まれる二酸化炭素は、皮脂や汚れに触れると気体になります。

このときに二酸化炭素が皮脂や汚れを吸着するため、汚れが落ちやすくなるのです。

汚れが落ちるとキレイな毛穴になり、臭いやフケ、ベタつきが改善し予防にもなります。

目に見える結果がわかると、早速やってみたくなりませんか?

炭酸水の主な効果

汚れを落とす以外にも炭酸水の効果がいくつかあります。

  1. 毛穴効果…小さい炭酸の泡が、毛穴に詰まった皮脂や古い角質を浮かび上がらせて落とす。
  2. 血行促進…炭酸水に含まれるガスが頭皮の血管を広げ、血流を促す。
  3. 頭皮のバランス調整…炭酸の弱酸性が、頭皮のpHバランスを整え健康な状態を保つ。

ただし、やり過ぎてしまうと頭皮に必要な油分まで流してしまうので、適度にやってみましょう。

正しく洗髪すれば、頭皮が健康になり、抜け毛の予防や髪のボリュームアップが期待できますよ。

炭酸水で洗髪するやり方を解説!作り方や気になる口コミ♪

炭酸水をコップに注ぐ

炭酸水で洗髪をするやり方は、頭全体にまんべんなくかけ、頭皮をマッサージしながら浸透させるのがポイント。

炭酸水での洗髪は正しいやり方でやれば、効果を実感しやすくなります。

ですが、炭酸水で洗髪しようとするとたくさんの量を準備しないといけませんよね。

できるだけコストを抑えて調達したい場合は、自分で作るやり方もあるんです。

実際に私も作ってみましたが、材料さえ揃えればとても簡単にできますよ♪

ここでは、炭酸水で洗髪するやり方や作り方を紹介します。

さらに、実際に炭酸水で髪を洗った方の口コミを集めたので併せて紹介するで、参考にしてみてください♪

美髪になる洗髪のやり方

手順
  • 1
    炭酸水で予洗い

    温めた炭酸水を少しずつ頭全体に行き渡るようにかけ流していきます。

  • 2
    馴染ませる

    頭全体にかけたら、マッサージをするように頭皮に炭酸水を馴染ませていきます。

    強く押しすぎないよう、優しく行いましょう。

  • 3
    通常通りシャンプーをする

    通常通りにシャンプーをします。

  • 4
    シャワーで洗い流す

    シャワーでシャンプーをしっかりと洗い流します。

  • 5
    トリートメントで集中ケア

    コンディショナーまたはトリートメントでケアを行い、洗い残しがないようしっかりとすすぎます。

さらにここで効果アップ方法があるので紹介します!

効果アップ
  • 炭酸水は40°以下で温める…血行促進効果を促します。
  • 炭酸ヘアパック…トリートメント時に、炭酸水を染み込ませたタオルを巻き10分ほど置きます。この時、タオルからポタポタと水が垂れてきてしまうので、湯船に浸かりながらがおすすめ♪
  • 最後に炭酸水で流す…トリートメントを普通のシャワーで流した後に、もう一度全体に炭酸水を流すとより洗浄効果が得られます。普通肌や乾燥肌の場合は、様子を見ながらやりましょう。

炭酸水の作り方

炭酸水のコストをできるだけ抑えるには、炭酸水を自作する方法もあります。

実は、クエン酸と重曹を混ぜるだけで簡単にできるんです!

簡単炭酸水のレシピ

☆材料

  • 水…200ml
  • クエン酸…1g
  • 重曹…1g

☆作り方

  1. 炭酸水用のペットボトルに水を入れる。
  2. クエン酸と重曹を入れる。
  3. 回しながら溶かす。
  • クエン酸と重曹は食用のものを用意してください。
  • 炭酸水を作るときのペットボトルは、柔らかいものではなく炭酸水用のものを用意してください。

500mlを一気に作りたい場合は、1Lペットボトルの用意がおすすめ。

クエン酸と重曹を入れたときに一気にガスが発生し、炭酸水がシュワシュワと出てきます。

500mlピッタリのペットボトルだと溢れる可能性があるため、大きめのペットボトルを用意しておくのがいいでしょう。

あっという間にできるので、ぜひ一度試してみてくださいね♪

実際の口コミ

本当に効果があるのか、試した人の声はどうなのか、気になりますよね。

そこで、実際に炭酸水で洗髪をした方の口コミを集めてみました!

普通のシャワーで洗うより、シャンプーの泡立ちが良くなった!

ボリュームやサラサラ感の実感はまだないけど、頭をスッキリさせたいなという人にはおすすめです。

炭酸水で洗ったら、汚れの落ち方が全く違うでのびっくりしました。ドライヤー後の髪がサラサラです!

頭皮が脂っぽいので、若干効果が薄めでしたが、普通肌の人にはいいのでは?

強炭酸で洗髪したのですが、お風呂上がりまで頭がピリピリしていました。

炭酸水を温めずにやったら極寒で、次は温めてからやってみます。

効果がある、ないには個人差がありますが、頭皮や髪の汚れが落ちるという意見が多いです。

1回や2回では効果の実感があまりない可能性が高いので、継続してやってみましょう!

炭酸水で洗髪する正しいやり方を知り適切に扱うことで、ハリコシのある美髪を目指せますよ。

炭酸水で洗髪するデメリットのまとめ

お風呂セット
  • 炭酸水で洗髪すると頭皮トラブルになるデメリットがある
  • デメリットは、刺激が強い、皮脂を落とす、コストがかかる、手間がかかる
  • メリットは、頭皮の血行が良くなり髪が健康になる
  • 炭酸水に含まれる二酸化炭素が、頭皮に浸透し毛穴の奥の汚れまで落としてくれる
  • 汚れと一緒に頭皮の嫌な臭いも落としてくれる
  • 炭酸水は自宅でも簡単に作れる
  • クエン酸・重曹・水を1:1:200の割合
  • 炭酸水で洗髪するやり方は、シャンプー前に頭全体にまんべんなくかける
  • 頭皮や髪にしっかり馴染ませるのがポイント

自宅で美容院と同じような効果が期待できる炭酸水での洗髪は、育児に忙しいママにもおすすめです。

デメリットもありますが、上手に対策しながら使えばトラブルも回避できますよ!

頭皮への負担やコストを考え、週1回のスペシャルケアとして取り入れてみてはどうでしょうか。

美髪への第一歩は、頭皮と髪をしっかりクレンジングすること。

正しい頭皮ケアで、健康でキレイな髪を目指せますよ♪

ルメントの炭酸シャンプーは、お悩み別で2種類から選べるので、あなたに合ったヘアケアが可能です。

コメント